ボルダリングってなに?
ボルダリングとはロープを使わない一番シンプルなフリークライミングです。
ロープを使った安全確保の為の動作が無いのでクライミング自体に集中でき、また、同理由により一人でも出来る自由度の高いクライミングです。
シンプルである為、難易度の高いクライミングをロープクライミングに比べて比較的楽しみやすいスポーツだとも言えるでしょう。
「巨石」の事を英語で「ボルダー(boulder)」と言い、巨石を登る行為を「ボルダリング(bouldering)」、そしてボルダリングをする人の事を「ボルダラー(boulderer)」と言います。
じゃあフリークライミングってなに?
人間の手足だけを使って(滑り止めのチョークと専用のクライミングシューズは使います)岩を登る事を「フリークライミング」といいます。
ですから、ボルダリングもフリークライミングの一種なのです。 落ちた時の安全を確保する為にロープを使うトップロープクライミングやリードクライミングもフリークライミングです。 トップロープやリードクライミングはロープを使いますが、登る為にロープを使ってはいないのです。
この辺が未経験者には理解し難く、説明するのも難しい所ですね。 その点、ボルダリングは安全確保にもロープを使わないので、見た目にもわかり易く、潔く、かっこいいクライミングなのです。
フリークライミングをする人の事を「フリークライマー」もしくは単に「クライマー」と言います。 ボルダラーはクライマーでもあるのですが、クライマー=ボルダラーとは限りません。
ロープを使わないのをボルダリングと言いましたが、落ちたら死んだり大怪我をするような岩をロープなしで登るのは「ボルダリング」とは言わず、「フリーソロ」と言います。ややこしいですね。
ボルダリングはあくまでも落ちても死なない程度の高さの岩を登る事を言います。2,3m程度から5,6m程度でしょうか。 中にはハイボルダーと呼ばれる10m前後の大岩を登る事もありますが…
「ハイボルダー」と「フリーソロ」の境目は微妙です。はっきりした定義は無いと思います(あったら教えて)。 ボルダラーが高い岩をロープなしで登ったら「ハイボルダー」、リードクライマーがリードのルート(もしくは同程度の高さ)をロープなしで登ったら「フリーソロ」って感じでしょうか?
フリークライミングと対称なロッククライミングには「エイドクライミング」というのがあります。
フリークライミングが自分の手と足だけを使って岩を登るのに対して、人工物の助けを借りて岩を登るスタイルです。
エイドクライミングも奥が深そうですが良くわかりませんので説明は省略します。あしからず。
ボルダリングに必要な道具は?
最低限「クライミングシューズ」だけは必要です。
小さな足掛かり(スタンスと言います)に立つ事が多いので、普段履く運動靴等では大変です。
クライミングシューズはソールの形状が平らで、ふち(エッジ)が角ばっていて小さなスタンスに乗れる様になっています。 また、足の指先に力を入れやすい様に全ての指が曲がった状態で履く様な特殊な靴です。
ボルダリングジムにはレンタルシューズが用意されていますので、最初のうちはレンタルして、慣れてきたら自分のシューズを購入するのもいいかもしれません。
自然の岩でボルダリングをするのならレンタルとかありませんので、自分用を購入しましょう。
クライミングシューズの値段は1万円前後。いろいろな種類がありますし最初はサイズ選びが難しいので、必ず専門店でショップの店員さんと相談しながら買う事!
その他必要な物には、手の汗を吸い、スリップする事を防ぐ為の粉の「チョーク」があります。 でもチョークもジムによってはレンタルや自由に使えるところもありますので、どうしても無いといけないと言うことはありません。
ちなみにボルダリングだと、登っている途中でチョークアップ(チョークを手につける事)をすることはあまりありません。 ですので、スタート時にチョークアップすればチョークバッグをぶら下げる必要もあまり無いのです。
チョークには粉末の物やアルコールに溶かした液体の物などがあります。どちらを使うかはお好み次第。
ジムによっては空気が汚れるという理由で、粉末のチョークの使用が禁止されているところもありますので、そういったジムでは液体チョークを使いましょう。
外の岩で登るのなら、落ちた時の衝撃吸収用に「クラッシュパッド」(クラッシュマット、ボルダリングマットも同意)を使う事をお勧めします(パッドを使わないというスタイルのボルダラさんもいらっしゃいますが。)。 場所によっては下地が砂地だったりして、パッド不要な場所もありますけど。
クラッシュパッドの値段は1万数千円から2万数千円程度。サイズや持ち運び時の収納方法、デザイン等いろいろなのがあります。
一人で外岩に回数多く行く様になったら1枚持っていると便利ですよ。昼寝にも使えますしw
そんなに回数使わないとか、電車で移動するので持って行きたく無い場合などは、レンタルパッドが便利です。 ただ、日本国内でレンタルパッドを実施しているのは私の知っている限り、御嶽の井上商店さんだけ。
また、ハイシーズンの人気エリアでは大勢のボルダラさんがやってきて、岩の下は既にマットが一杯という事があります。 前述した様にそもそもマット不要の岩もありますので、「外岩行くからマットを買う」必然性はありません。
御嶽には手ごろなサイズの岩が多く存在し、初心者から上級者まで遊べる有名なエリアです。
都内からも行きやすく、駅からのアプローチも近くて楽なので自然の岩初体験にはお勧め!!
ボルダリングを体験してみたいのですが
あなたの周りにボルダリング経験者が居ない場合、まずは室内(インドア)のボルダリングジムに行ってみる事をお勧めします。 ジムでは初心者のあなたにいろいろと教えてくれる事でしょう。ジムによっては初心者の為にインストラクションを行っているとこもあります。
知人や友人にボルダラさんが居る場合はいきなり自然の岩でボルダリングを体験する事もできるでしょう。 自然の岩でのボルダリングはインドアだけでは体験できない素晴らしいものです。 自然の岩=難しいと言うことは決してありません。周りにボルダラさんが居るのなら是非お願いして連れてってもらいましょう。
ただし、自然の岩で遊ぶには多少なりとも危険が伴います。 インドアジムでももちろん危険はあるのですが、ジムの場合は経験豊富なスタッフさんが居ますのでちょっと安心ですね。 でも自然の岩の場合、事故を防ぐのは自分達なのです。初心者を連れて行く自信がないボルダラさんは頼まれても断りましょう!
クライミングジムが主催している自然の岩のボルダリング教室もいくつかあるようです。 自然の岩でボルダリングをしてみたい方はそういったスクールを利用するのも手かも。 どっちにしろ、ジムに行ってみるのが手っ取り早い感じですね。
ボルダリングJP主催で定期的に御嶽でボルダリング体験会が開催できたらいいかもね。
その「御嶽」って何処にあるの?
東京都青梅市の「御嶽渓谷」周辺。 JR奥多摩線の「御嶽」駅から歩いていける河原の明るいエリアです。
休日だと「JR特別快速ホリデー快速奥多摩」というのが出ていて、新宿から御嶽まで1時間15分程度で行けます。
車で行く場合は、御嶽には無料の駐車場が何箇所かあります。また、有料の駐車場もあります。
詳しくは御嶽の情報発信サイトMitake Info, bouldering pageの”御嶽の駐車場について”を参考にして下さい。